|
|
|
|
|
|
|
|
|
向う梅 |
影三つ網目 |
子持ち亀甲 |
右三つ巴 |
|
|
|
|
|
|
星付七宝に唐花 |
中影花菱 |
石持地抜き三つ星 |
輪違い井筒 |
|
|
|
|
|
|
平四つ目結び |
三つ割梅 |
洲浜 |
丸に輪鼓 |
|
|
”ミニマムデザインの完成形”とでもいうのか、まずデザインがいい。同じ紋でも西洋の紋章のような多色で複雑に具象化されたモチーフとは対極的。
「家紋には日本文化の精神が象徴されている!」なんて言うとちょっと大げさだけど、でもすごく日本的な感性が見える。またその数も膨大で、一説では30000種類ともいわれている(約350種の原形モチーフを使ってさまざまに変形、組み合わせがされているため数には諸説あり)。
ただよくよく見ていくと、何だかわけがわからないバリエーションもいろいろとできている。例えばイモ判みたいな蓮根の切り口や串だんご、なんていうものまであって、思わず「うちの家紋だったらいやだな」とつぶやきたくなる。それに実際そこまで作る必要があったのか、かなり疑問。
|
|
|